着画☆Auntie Rosa・グリーンパークス☆成田梅まつりへ [お出かけ・旅行]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
前記事にチラっと書きましたが
先週末は、夫婦でお出かけ
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

成田の梅まつりに行ってきました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
広い公園を散策



にゃんこが数匹
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

梅林は二か所ありましたが、まだそんなでもなかったな。

成田山表参道の江戸情緒ある町並みは「日本遺産」に認定されてるらしく
風情あるお店が立ち並んでます。


うなぎ屋さんがたくさんあって、店先でさばいてる所も

たっちゃん漬け懐かしい
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
お団子食べてる人がいて、食べ歩きもいいねと思ったら
そのお店を発見
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

大きなお団子
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
さぁ買おうと思って、店内の方をチラっと見たら
お抹茶セット?
歩き疲れたし、中でいただくのもいいねと
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
そして、メニュー見たらお団子以外にも美味しそうなものが
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

私は、どら焼き芋、旦那はお団子(しょうゆ)のセットにしました。
お抹茶は半分たてた状態になってて仕上げを自分で。

どれだけシャカシャカやればいいのかよくわからず
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
でもこういうのも楽しい
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

どら焼きの中は焼き芋のモンブラン?とつぶあんとクリームが。
つぶあんが入ってるのに気づいたのは注文した後
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
つぶあん苦手(こしあんは好き)だからどうかなと思ったけど
つぶ感はさほど気にならず。
そしてモンブラン部分が超美味しい
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
団子も一つもらったら、こちらもすごく美味しかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
次回は、みたらしや味噌も食べてみたい。
次こそ食べ歩きしよう
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
え?!
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
春休みの旅行⑧☆箱根の海賊船・ロワイヤルⅡ☆最終回 [お出かけ・旅行]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
前々記事、春休み旅行の続きです。→春休みの旅行⑦☆箱根の海賊船&大涌谷
春休みの旅行①☆浜松市動物園
②☆はままつフラワーパーク
③二日目☆竜ヶ岩洞
④二日目☆北欧タウン・ドロフィーズキャンパスへ
⑤☆ドロフィーズキャンパス続き
⑥☆大平台温泉 たきい旅館☆箱根のボロ宿
大涌谷からロープウェイと海賊船で元箱根港に戻ります。
息子が、帰りは普通船室がいいと言って、そのつもりだったんだけど
桃源台駅に着いたら、これじゃ次の船に乗れないんじゃ?
っていうくらいすごい人
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
という事で、また追加料金を払って特別船室に
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)
階段の上までズラーっと並ぶ、行列の横をすいすい通り抜けて
無事船に乗り込みます
![[ー(長音記号2)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/166.gif)
帰りの船は、ロワイヤルⅡでした
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)
フランス艦隊の第一急戦艦ロワイヤル・ルイをモデルにしているとの事。
特別船室は、ゆったり優雅な雰囲気で空いてます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


マリーアントワネット と ルイ16世?



ここにも女王の椅子がありますが、その横で無料の水を飲む私


普通船室の方もちょこっとのぞいてみたら
特別船室よりもカジュアルな雰囲気だけど
3Dアートがあったり子供が喜びそうな感じ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
クイーン芦ノ湖号に乗るなら、やっぱり特別船室かなって思うけど
ロワイヤルⅡは普通船室でもいいかな
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
でも、デッキに上がると普通船室側はすごい人!(ほとんどが外国人)

これを見ちゃうと特別船室でよかったなぁと
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
料金は 海賊船・ロープウェイ乗り放題パス
一日券 おとな 4,000円 こども 980円
特別船室の追加料金 片道800円(こども400円)往復1,480円(こども740円)
この料金で並ばずに乗れて、ゴージャスな船内でゆったりくつろげる
特別船室はとてもおすすめと思いました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
お土産

うなぎパイ、すごく久しぶりに食べたけど美味しかった
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
という事で、長い事かかってしまった旅行の記事もやっと終了
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
お付き合いありがとうございました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
春休みの旅行⑦☆箱根の海賊船&大涌谷 [お出かけ・旅行]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
長かった夏休みがやっと終了
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
息子は相変わらず、最終日にも宿題が終わらず
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ワークのようなものは比較的先にやるものの面倒なのを残しがち。
去年は自由研究を最終日に、今年はなんと作文が
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
遅くまでかかってやってましたよ
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
息子のそんな所は私に似てしまったわけで
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
私も、夏休み始まる前に春休みの旅行の記事を終わらせなきゃと思いつつ
夏休みが終わってしまった
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
という事で大分間が開いてしまいましたが続きの方を
前回→春休みの旅行⑥☆大平台温泉 たきい旅館☆箱根のボロ宿
1,2日目は浜松を観光し、3日目は箱根を。
海賊船に乗りたいなという事で港へ
![[船]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/36.gif)

以前、ブロ友さんが「海賊船ならクイーン芦ノ湖一択」
という事を言ってたので、それに乗る事に。
まだ時間があるので、ブラブラしたりお昼を食べて待ちます。

息子チョイスの店でオムライス 味は普通

これはビクトリー号かな

クイーン芦ノ湖号到着

せっかくなので、プラス料金を払って特別船室にしました
![[有料]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/113.gif)

私と息子はデッキへ出たり

女王の椅子に座ってみたりと満喫
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)



数々の鉄道車両をデザインしてきた水戸岡鋭治氏が、外観、内装のデザインを担当との事で
箱根の名産品「寄木細工」をモチーフにした床材だったり細部まで凝っていて
どこを見ても、ゴージャスで素敵でした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
特別船室にしてよかった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
桃源台駅に着いてそこからはロープウェイで大涌谷へ

並んでてもどんどん乗れるので待ち時間はほとんどなし。
大涌谷へ向かう車はすごく渋滞してたので
ロープウェイで正解だったなと。


黒いソフトクリームや肉まんを食べて
黒たまごなど、お土産を色々買いました。
そしてまたロープウェイと海賊船に乗って元箱根港まで戻ります。
と思ったら、めちゃくちゃ並んでいて・・・。
一気に最後までと思ったけど、長くなったので続きます
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
海水浴へ☆沖ノ島とピーナッツソフト [お出かけ・旅行]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
暑い~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
海水浴のために海に行くのは超久々で数年ぶり。

館山の沖ノ島
島まで繋がる砂浜が海水浴場になってます。
人気の場所だけど、平日だからか混雑はなし。

自衛隊の隣にあるのでヘリも近い!



島を散策するのもよし
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)


洞窟の先にも海が

ここは岩が多くて泳げないけど磯遊びができます

久々の海、楽しかったです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ただ海は後片付けが大変
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
暑い中ポップアップテントを畳むのがまた地獄
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
帰りは木村ピーナッツで大好きなピーナッツソフトを

私はカップ 息子はコーン
¥470とまた値上げしたような。
でも、やっぱりめちゃくちゃ美味しい
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
着用品
UVカット機能付 紐もついてるので海でも安心
砂浜が熱いし岩場もあったりするのでマリンシューズはあった方がよい
ポップアップテント畳むのが苦手すぎてワンタッチテントを買いなおすかも
お買い物マラソン4日から
atRise 開始2時間限定!50%OFFクーポン(先着100名)
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
春休みの旅行⑥☆大平台温泉 たきい旅館☆箱根のボロ宿 [お出かけ・旅行]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
いやー、今日の朝ドラは盛沢山な内容。
ブギウギとのコラボは嬉しい
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
あの妾は天罰くらってほしい
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
春休みの旅行の続きです。
→春休みの旅行⑤☆ドロフィーズキャンパス続き
浜松のドロフィーズキャンパスを後にし二泊目は箱根の宿へ
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
宿から少し離れた場所にある、枝垂桜が綺麗に咲く駐車場に車を止めて
レトロな温泉街を歩いて向かいます。

前回、「息子の好みのちょっとあれな宿」と書いたので
大体どんなところかお察しの方もいるかと思いますが

一日3組までの、鄙びた温泉宿です
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)

持ち込みOK、自販機、部屋に冷蔵庫もあります。
廊下にはお客さんの写真がズラっと!

泊まるのは専用風呂付の特別室

扉を開けると、右側に洗面所と露天風呂、左側にトイレやタオルなど
奥の息子が座ってるのはマッサージチェア。


普通の洋式の水洗トイレでよかった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

二間続きの和室で広さは十分。
浴衣もあります。

ゲームが色々あって、息子が早速遊びだしました
![[ゲーム]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/78.gif)


そして夕飯

ご飯、汁物、アユの塩焼き、天ぷら、しゃぶしゃぶ、煮物、マグロ山かけなど

おひつに入ったご飯
足りなかったら言ってくださいねとの事だったけどは十分な量。
シンプルな素朴なご飯で美味しかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
その後、少し夜の温泉街を散歩してからお風呂へ
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
部屋の露天風呂は思ってた以上にボロボロで
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
一応屋根はついてるけど、雨漏りが
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
なので、貸し切りの内風呂が2つあるのでそちらの方へ。
大きい方は、旦那と息子
小さい方に私


ものすごく熱くて、水で薄めながら入りました。
旦那と息子は、先に他のお客が入った後だったので
ちょうどよかったそう。
お風呂からあがったら、私の足が真っ赤になってて
ブツブツと腫れてかゆい!
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
温泉の成分が合わなかった?と思ったら
しばらくしたら、かゆみも湿疹もおちついてきました。
夜は家族で人生ゲーム
![[ゲーム]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/78.gif)
プレステ版はよくやったけど、64は持ってないから新鮮
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
前日はよく眠れなかったんだけど、この日はぐっすり眠れました
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
そして朝
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
昨夜は、雨で部屋のお風呂に入れなかったから
明日の朝入ると言ってた息子。
一泊目のホテルは浜名湖を眺めながらの露天風呂で
朝風呂が最高に気持ちよかったから、息子にも入ってきたら?とすすめたら
眠そうに「昨日入ったし、いいや」と乗り気ではなく。
でも結局しぶしぶといった感じで入りに行ったんだけど
この日は、シャキっと飛び起きました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
こんなに寝起きのいい息子は初めて見たかもっていうくらい。
よっぽど楽しみにしてたらしい。
私は昨夜湿疹でたし遠慮しておきます。
ていうか湿疹出てなくても遠慮してたかも
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
手作りの露天風呂で成分表が貼ってありました

前もって見てた写真以上に老朽化がすすんでいてボロボロ
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
右側のシャワーの方は床が崩れてるのか入れないようになってました。
そして、やっぱりものすごく熱いらしくて
水で薄めながら、アチチアチチ言いながら
楽しそうに二人で入ってました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
帰宅後調べた所、私の湿疹は温泉の成分のせいではなく
「温熱蕁麻疹 」というやつで温度にやられたみたい。
普段、家ではそこまで熱いお風呂に入る事もないし
今までも、少し熱いくらいの温泉でも大丈夫だったんだけど
たしかに、湿疹まではいかなくても
熱いお風呂でかゆみが出た事なら結構あったかも
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
これからお風呂の温度には、少し注意しようかと思います。

宿のご主人も女将さんもすごく親切で感じがよかった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
田舎のおばあちゃんの家に泊まりに来たような
古いけど、妙に落ち着く良いお宿でした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
普段ドラマをまったく見ない息子がハマったドラマが2つ。
絶メシロードと日本ボロ宿紀行。当時の記事にリンクしてます
どちらもテレ東で、実在するお店や宿を訪れるドラマ。
まさに絶宿といえるこの旅館は
息子にはやはりツボだったようで
また行きたい!ととても気に入ってました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
でも、次は友達と行ってね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
次の箱根観光編はまた後日
続編期待してたけど、もう5年も前なのか
--“ボロ宿”それは決して悪口ではない。
歴史的価値のある古い宿から、驚くような安い宿までをひっくるめ、
愛情を込めて“ボロ宿”と呼ぶのであるーー
楽天トラベルで予約しました
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
春休みの旅行⑤☆ドロフィーズキャンパス続き [お出かけ・旅行]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
春休みの旅行、ドロフィーズキャンパスの続きです。
→春休みの旅行二日目☆北欧タウン・ドロフィーズキャンパスへ

この建物はドロフィーズファブリック
マリメッコの生地などが売られてる所です。

店内の写真撮ってなかったのでサイトからお借りして
ここを出ると、ポツポツと雨が
![[小雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/8.gif)
ドロフィーズキャンパスでは傘がレンタルできるようで
お店の人が、家族分の傘を持ってきて貸してくれました。
トイレの前で
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

女子トイレなんだけど、トイレの建物&手洗いもすごくかわいい
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ちなみに、男子トイレは別の場所にあるんだけど、そっちは普通でしたw







どこもかしこも素敵で眼福
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
無人のお店が多くて、店員さんがいるショップに持って行ってのお会計のようです。

くつろぐ息子
ランチはドロフィーズカフェで
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)

おしゃれな店内
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
この日は雨だからか、待ち時間なしで入れたんだけど
普段、特に土日はすごく混んでるらしく、先に予約をしてから
周りをブラブラ見学する人が多いみたいです。

食器も北欧のものが使われていてかわいい
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

私はトマト系のパスタにしました。
息子はカレードリア、旦那はカルボナーラだったかな。

おしゃれなだけでなく、お味もちゃんと美味しくて大満足でした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
と、ランチタイムをゆっくり過ごしていたら結構な時間
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)
この後、ぬくもりの森にも立ち寄りたかったんだけど
二泊目は箱根の宿を予約していて
夕方5時までにチェックインなのですぐに向かう事に
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
そこは息子の好みのちょっとあれな宿なのですが・・・
続きます。
daily-3さん カフェでも使われてたアラビアのお皿が半額 6/10 20:00~
イッタラ 6/09 20:00 ~
ストウブも 一点限りですが 6/09 20:00 ~
マリメッコ セール
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
着画☆Auntie Rosa☆春休みの旅行④二日目☆北欧タウン・ドロフィーズキャンパスへ [お出かけ・旅行]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
春休みの旅行の続きです →春休みの旅行二日目☆竜ヶ岩洞
二日目、竜ヶ岩洞の後に向かったのはドロフィーズキャンパス

北欧の暮らし方・ライフスタイル、スローライフやオーガニックな暮らし方といった
北欧をテーマにしたあらゆる体験ができます。
どんより曇り空が残念だけど、とても素敵な場所なのです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

右手にある白い建物には

かわいいガーデニンググッズがたくさん
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

車輪とヒメツルソバ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

昔の我が家の庭にも
![[家]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/38.gif)
(車輪はボロボロになって処分してしまいましたが
ヒメツルソバは一度植えたら最後、毎年抜いても抜いてもしっかり出てきます)
最近は放置気味の庭だけど、かわいいガーデン雑貨を飾って
綺麗にしたいな思いました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

わかりづらいけど、ハート形の池
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
作業してる方がいて、どきましょうか?って言ってくれたけど
「大丈夫です」と慌てて言いました。
こちらこそお邪魔しました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

枕木の花壇がかわいい
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
コーデ


このかわいい建物は、ヤギの小屋のようだけどこの日はいませんでした。



こんな感じでかわいい小さな建物もいくつかあって
自由に見学できるようになってました。
続きます。
明日からスーパーセール
予約品で買いまわり対象となるアイテム色々 6/4(火) 19:59まで
(買いまわり対象となりますがカウンターには反映されません。)
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
着画☆Auntie Rosa・Dark Angel☆春休みの旅行③二日目☆竜ヶ岩洞 [お出かけ・旅行]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
春休みの旅行の記事が途中だったのでその続きを(終わる前に夏休みに突入しそう
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
前回の記事はこちら→春休みの旅行2☆はままつフラワーパーク
二日目の朝

浜名湖に面したホテル お部屋からの眺めはこんな感じ
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
前日と同じく、いやそれ以上の曇り空
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
天気予報でも前日と似たような不安定な天気との事だけど
前日はなんだかんだで雨も降らなかったし大丈夫かな?
朝食はバイキング
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
朝はあまり食欲がなく

こんな感じで
朝はパン派なので種類が色々あったのは嬉しい
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

旦那はシラスやたらこ、温泉卵など和食を選んでました。
チェックアウトし、まず向かったのが竜ヶ岩洞

奥浜名湖地域に位置する竜ヶ岩洞は、およそ2億5千万年前の地層と言われる
石灰岩地帯に形成された東海地方最大級の鍾乳洞です。
数年前の富士山旅行でも2つの洞窟、伊豆旅行では土肥金山。
洞窟(金山)とか動物園(又は水族館)に行きがちな我が家です。
朝一で洞窟に行こうという人はほとんどいないようでガラガラ。

洞窟ってワクワクしちゃう



大きな滝もあって涼し気

最後、開発当時の写真があって、そちらも興味深かったです



同じ場所の現在の写真を比べやすいようにもう一度

ここからこうなるとはすごい
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
洞内見学料金は、大人・高校生1000円 小・中学生が600円
洞窟の外の無料エリアにも色々あります

君が代のさざれ石

足湯ならぬ足水が
![[霧]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/7.gif)

寒いから入らなかったけど、夏場は人気なのかな
次の場所へ移動しようと思ったら、たくさん桜の咲いてる広場があったので
ちょっと車を止めて立ち寄ってみました。


車を降りるとザーっと水の音が
![[霧]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/7.gif)

覗き込むと桜の向こう側には川が流れてました

思いがけない絶景に感動
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

Auntie Rosaのロゴスウェットにセルフカットパンツというラクチンコーデ
道路の向こう側には竜ヶ岩洞がまだ見えてました。
このただっ広い広場は竜ヶ岩洞の第3駐車場だったようです
![[駐車場]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/47.gif)

何かある?と近寄ってみると

みかんの無人販売が
一袋100円と激安!一つずつ買って帰りました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そして次の目的地へ
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
長くなったので続きます
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
タグ:竜ヶ岩洞
春休みの旅行②☆はままつフラワーパーク [お出かけ・旅行]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
前回からの続きです。
私たちがフラワーパークに行ったのは4月4日。
春休み最後のこの週後半は
週間天気でも全国的に曇りや雨マークがズラリ
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
この日も道中雨が降ってたりでどうかと思ったけど
着いてみたら幸いにも雲は多いけど
雨は降っていなくてよかったです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
曇り空なのが、少々残念だったけど
たくさんのチューリップと桜は圧巻
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)



すごく広くて結構歩きます
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

折り返し地点で桜ソフト(ミックス)を食べて休憩
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
園内を周るトレインもあります



温室

青い胡蝶蘭が美しい


色とりどりのチューリップが本当にかわいかった
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
この日は夜に噴水ショーがあるという事で夜遅くまで営業していて。
夜桜も見たいなと思ったけど、ホテルの夕飯の時間もあるので
残念ながらここまで。
夕方5時すぎにはホテルに向かいました。
ホテルはフラワーパークから近く浜名湖に面したホテルグリーンプラザ浜名湖


作りは古いけど、和室があって落ち着きます。
夕食はバイキング
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
浜松といったらうなぎと餃子、もちろんどちらも食べ放題
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
私はうなぎ(主に皮)が苦手なんだけど、バイキングなので問題なし。
もう一つの候補だった温泉旅館が、メインをうなぎかお肉で選べる所で
そこもいいなと思ったんだけど、うなぎ食べ放題の方がいいという事で
家族がこのホテルを選んだのでした。
うなぎコーナー


うなぎのぼくめしおいしそう。
私も少し食べてみたらよかったな。

うな玉あんかけは食べてみたけど
臭みがまったくなくて食べやすかったです。
家族も美味しいと喜んでました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

すき焼き

デザート


チョコレートファウンテンも
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)

画像はホテルのサイトよりお借りしました
湖を眺めながらの露天風呂も気持ちよかったです
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
2日目に続く
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
着画☆INGNI・SM2☆春休みの旅行☆浜松市動物園 [お出かけ・旅行]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
春休みの終わりに行った旅行ですが
行先は静岡県の浜松でした
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
まず向かったのは

前々回にもチラっとチューリップの写真を載せたフラワーパーク
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
浜名湖花博2024が開催中です
![[イベント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/64.gif)
春休みだから渋滞とか混雑とかが心配だったけど
平日だったらかそんな事もなく予定通りお昼頃には到着
![[駐車場]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/47.gif)
このフラワーパークには動物園も隣接していて
セット券も販売されてます。
動物園好きの私たちはもちろんセットで。
フラワーパークは、季節によって入園料が
無料~1000円だけど、この日は1000円(中学生以下500円)。
動物園とセットで1350円。
動物園の入園料が500円(中学生以下無料)なのでちょっとお得。
去年の那須もだけど、思い返すと
旅行では動物園か水族館のどちらかには行ってるような。
フラワーパーク、この日は夜までやっていて
動物園は16時半までというのもあり、まずは動物園から
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)

ちょっと高台の動物園側からのフラワーパークもいい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
動物園は結構広くてたくさん動物がいました。
気になる子発見
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

生きてる?と思ったら

爆睡中でした
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)

ヤギ

キリン

ライオン

ミーアキャット


ツキノワグマ

ヒグマ

シロクマ

ペンギン

ニホンザル

オランウータン


チンパンジー

このチンパンジー、ぐるっと周ってアピールした後は

ここに座って足元に布をかけて
またぐるっと歩いてここに戻って布をかけて
と繰り返してて、面白くてしばらく見てましたw
時間もそんなにないので移動して次の動物を見てたら
カンカンカン、ドンドンドンと
ものすごい音が聞こえてきたので
またチンパンジーの所に戻ったら
音のなる遊具をカンカンしてドアに体当たりして
とんでもない暴れっぷり
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)


ドアを開けて欲しかったのかな?
たくさん楽しませてくれたチンパンジーくんでした
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
それ以外にも猿がたくさんいて
ここでしか見られないというゴールデンライオンタマリンが
いたはずなんだけど、奥にひっこんでしまっていて
見る事ができなくて残念
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
と、一通り見終わった時には
すでに2時間以上経っていて
フラワーパークに移動しました。
続きます
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)