エアコンクリーニング☆くらしのマーケット [電気・家電]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
冷えますね
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
まだ炬燵は出してないんだけど、ガスファンヒーターは出しました。
その前は、エアコンの暖房を使ったり。
と、その前にリフォーム前から臭うようになっていて
リフォーム中も養生されてたものの
埃とかかぶってそうだし、そのまま使う気になれないな
という事で、少し前ですがエアコンのクリーニングをお願いしました。
写真を撮っても良いですか?と聞いたら
どうぞどうぞと、こんな感じで良いですか?と
ポーズをとってくれました
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

作業中、ではなくポーズとり中の写真w
SNSに、載せていただいても全然かまいませんよと。

カバーを外して、ビニールで覆って高圧洗浄
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)


隅々まで一生懸命やってくれてます

もっと泥色の水がホースから出てくるかと思いきや、意外とそうでもなく

と思ったら、バケツの中にはしっかり汚い水が
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
綺麗な方ですと言われたけど、夏前に旦那がエアコンクリーナーでやったからかな。
でも、クリーナーを使って自分でやるのは、絶対にやめた方が良いと。
シャンプー、リンスしてゆすがないような物ですと。
故障やトラブルの原因にもなるみたい。
汚れが少ないわりに、臭ってたのもセルフクリーニングの影響もあるのかな。
あとお掃除機能のついたエアコンはやめた方が良いと。
本体高いし、クリーニングするにしても高いし断られることも多いとか。
普通にフィルター外して掃除する方が、お掃除ボックス掃除するより楽だし
メリットが一つもないと。
あとは、夏場でも、週一回は暖房20度で10分くらいまわして
完全に乾燥させると良いとか色々お話してくださいました。
あと、夏にカビが生えるから、この秋のタイミングでクリーニングしておくのも
しばらくは綺麗な状態を保てるので良かったみたいです。
エアコン取付に続き、またくらしのマーケット
私がお願いした所は8500円。
「天然エコ洗剤使用、防カビと消臭コート無料」という事
あとはレビューがよかったのが決め手に。
目に見えて汚れが落ちてすっきり
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
もう自分で下手にやらないで、何年かに一度はプロにお願いしようと思いました。
気になるもの
綺麗にした後につけるといいらしい
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
早朝のインターホン☆あきばお~で風呂グッズをまとめ買い [電気・家電]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
先日の、朝5時頃にピンポーンとインターホンが。
モニターを見ても誰もいないし、イタズラ?怖いなと思いつつ
もうひと眠り
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
そしたらまた7時ごろにピンポーンと。
モニターを見たら今度は砂嵐で何も映らず。
その後も、何度もピンポーンと。
モニターはほとんど砂嵐のみに。
何てことはない、故障してただけでした。
故障したら、鳴らなくなるのかと思いきや
鳴りまくる事もあるのかと
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
私はそのうち慣れて、インターホンが聞こえても放置してたけど
帰宅した旦那は鳴るたびにモニター覗いて
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
「だから誰もいないって、壊れてるだけなんだから」と。
気持ちはわかるけどね。
とりあえず、インターホン故障はめちゃくちゃ困るので
その日のうちに新しい物を注文。
外には「インターホン故障中」と貼り紙を。
そんな時に注文してたものが届いたり
ピザ食べたい!と息子。(少し前から近々ピザと約束はしてたんだけど今日?!みたいな)
夜だから貼り紙も見えないだろうし
ネット注文で、備考欄に「インターホン故障してるので
直接ドア開けてください」って書いたけど
ちゃんと見てくれたかわからないので
届きそうな時間からは、窓からずっと外の様子伺いつつ
なんとも落ち着かない
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
予定時間何分~何分のギリギリの遅い時間にやっと来て
小窓から「どうぞ~」と声をかけて
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
インターホン故障の不便さが早くも身に沁みました
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
注文したインターホンは次の日にすぐに届いて旦那が設置。

黄色い部分が古いインターホンがついてた部分。
サイズは小さくなり、位置も大分上の方に
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
もともと夫婦揃ってヘビースモーカーだった事もあり
どうせヤニで黄色くなるんだから最初から黄色い壁にしようと(どんだけ)
その後、子ができたのをきっかけにたばこもやめ
DIYで漆喰を塗り、真っ白な壁になったのです。
だけど、こういう所に黄色い壁が残ってる。
黄色というかほとんどヤニ色
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
このままじゃ変だけど、もうすぐ壁紙張り替え。
タイミングはバッチリでした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
その前のはこのナショナルの

大分長持ちしてくれましたが
これはちょっとリフォームした部屋には合わないね
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
引き際も最高でした
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
パナソニックのこちらにしました
エムズライトさんで購入でしたが、金額変わってしまったので現在の最安値の所を
今はこれが普通なんだろうけど、録画機能がついてて便利!
ママ友が野菜を持ってきてくれて、LINEで「ドアにかけておいたよ」と
![[携帯電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/75.gif)
最初から置き配かと思いきや、録画見たらママ友写ってた!
ピンポン押してくれてたのね。
二階にいて全然気付かなかった
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
設定を確認したらピンポーンと押した時に一度だけ鳴る設定になってたから
ピンポンピンポーンと二回鳴る設定にしておきました。
音量も大に。
繰り返し鳴り続ける設定にもできます。
一回きりじゃ、二階にいたら空耳か他所の家かと思うわ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
色んなものがどこよりも安い「あきばお〜」さん
送料がかかるけどそれを差し引いてもめちゃくちゃ安い!
という事でリフォーム後に使う風呂グッズなどをまとめ買い
小サイズを3つ買って一人一個ずつ
ワイドサイズもあります
あとは猫柄のアイロン台
電池も
タオルハンガーは違うお店でこちらに
お風呂、鏡もつけなかったのでそれも買わないと
MかLかどうしよう
サマンサモスモス
ステッチがかわいいデニムジャンスカが気になる
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ブルーが早くも売り切れ 昨日まであったのに~
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
電力会社と暖房換気扇の事☆ONEでんきとTERASELでんき [電気・家電]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
また少し間が開いてしまいました。
リフォームの事、学校や塾の事、それぞれの実家関係等
色々立て込んでいて、時間的にも精神的にも余裕がなく
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
お風呂のリフォームでは、暖房換気扇を希望してるんだけど
リクシル、TOTOでは暖房換気扇が入荷未定になってたり
(どうやら中国のゼロコロナの影響)と少々問題が。
タカラのユニットバスなら大丈夫との事なんだけど
見積もりの方がちょっとオーバーしてたりで。
タカラは三菱の換気扇なんだけど、お手入れも簡単そうで良いなと思っていたので
換気扇だけそれをつける事はできるかどうか聞いたら
つけるのは可能だけど、タカラから換気扇だけを仕入れられないとか。
でも、普通に楽天やアマゾンで三菱換気扇が売ってたので
自分で買ってそれをつけてもらえるか聞いたら
取付費はかかるけど可能とのこと。
それでチェックしてたんだけど、その三菱の換気扇も
どんどん在庫が減ってきそうな感じがあって
欲しい時にはなくなってるか値上げしてるかもと。
Amazonで(販売元もAmazon)発送が7月4日になってたから
すぐに届いたら困るけど、7月なら良いなと思いポチっと。
案の定、次の日次の日と安いお店から売り切れていって
欠品中とか納期一ヶ月後とかになってる店が増え
在庫もどんどんなくなってるみたい。
早めに買っておいてよかったと思ったら
Amazonの方から、お届け予定日更新のお知らせ。

なんと、今日届いてしまいました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
7月というからでAmazonで買ったというのに。
勝手に更新するのやめてほしいわ。
取り付けは大分先なのに困ったな
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
話変わって、電気の話。(あまり変わってない)
お世話になってるエルピオでんきが電気事業から撤退との事で(ガス会社としては残ってる)
3月終わりに、エネチェンジ経由でONEでんきに申し込んだんだけど
エネチェンジから、「いつもより切り替えに時間がかかってます、5月に入っても
電気は止まらないので安心してください」のような案内はあったものの
肝心のONEでんきの方からは、直接の連絡なし。
エルピオからは早く切り替えてとメールが来るし
そろそろ5月も終わっちゃうのに大丈夫?と不安に
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
どうやら同じような人多数というか、誰も切り替えできていないみたい。
問い合わせもなかなか通じないらしいけど
キャンセルしたい場合はネットであっさりできると。
エルピオのニュースがあった時に、大きなキャッシュバックキャンペーンを
やっていた事もあり、予想以上に殺到してしまったんだろうけども大丈夫?
そんな中、TERASELでんきは、エルピオからの人は特別対応で
22日までに申し込めば5月31日に切り替えできるとの事。
ということで、ONEでんきの申込みをキャンセルし
TERASELでんきのファミリー向けの「超TERASELでんきプラン」に申し込みました。
使えば使うほどお得になるプランになってます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
東電よりも安くて、さらに月々の電気料金200円につき1ポイント楽天ポイントが。
契約時にも、アマゾンや楽天などお好きなところのポイントが2,000円分もらえます。
1~2人向けの「TERASELでんきプラン」だと、基本料、使用量共に
東電より4%安くなるみたいです。
TERASELでんきも2016年設立と新しい会社だけど
エネルギー商社である伊藤忠エネクス株式会社の100%出資会社との事で安心かな?
とキャンセル&申し込んだのがおとといの午前中なんだけど
その日の午後に、ONEでんきの方からスマホのショートメールで
「振込方法の登録をしてください」と。
なぜショートメール?
おまたせしました等の言葉もなし?
やっと連絡が来たけど(しかもキャンセル直後)
2万円分のキャッシュバックももらい損ねたけど
やめて正解だったかも。
あまりにも不安が大きすぎる。
しかし、ちゃんとキャンセルできてるのかも不安だな
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
エルピオでんきが事業停止☆電力会社変更 [電気・家電]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
なんだか小さな不運が続いてバタバタしております。
そのうちの一つというか
なんと、我が家が契約している電力会社
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
エルピオでんきがサービス停止とのニュースが
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
メールでお知らせが来ている契約者もいるそうだけど
家にはまだお知らせすら来ていなくて
おととい、旦那がネットニュースを見ていて知りました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
エルピオでんきHP→「エルピオでんき」サービス停止のお知らせ
火力発電に使用する原油、液化天然ガス(LNG)、石炭などの資源価格の国際的な高騰の影響で、
電気を仕入れる卸電力市場(JEPX)の取引価格が異常な値上がりを続けています。
東京電力エナジーパートナーを始めとする旧一般電気事業者においても燃料費調整による電気代の
値上げが継続しています。
エルピオでんきでは市場が高騰するなかではありますが、割安な電気料金単価を維持してきました。
しかし、慢性的な天然ガス不足やロシア軍のウクライナ侵攻の影響もあり、2022年3月時点では
今後の見通しがつかない状況となっています。
事業存続のための協議を続けてきましたが、安定の目処が見えず、4月末にて事業を停止することに
なりました。
エネチェンジのサイトより
ロシアの影響が我が家にも
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
2022年4月30日で終了なので、それまでに切り替えをしないといけないらしい。
急だな!と思ったけど、30日を最後に供給停止との事なので
早く電力会社変更しなくてはと
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
東京電力からエルピオでんきに変更した時の記事がこちら
→電力会社変更しました☆エルピオでんき
この時候補になってた「楽天エナジーまちでんき」
基本料金が高いという事で却下したんだけど
その後、まちでんきが終了し「楽天でんき」に。
基本料金無料になって、結構お安いとの話を目にしてたので
楽天ヘビーユーザーの私は良いかもと調べてみたら
「この度、ウクライナ情勢により、電力調達の先行きが不透明になっていることを受け、
楽天でんき・楽天でんきBusiness のお申し込みを一時停止いたしました。」
なんと3月4日から、申込み停止してる!
比較サイトでシミュレーションした所、今のエルピオでんきよりも安い所は
さすがになかったんだけど、ONEでんきが良さそうかなと。
早速切り替えようとエネチェンジのサイトから
申し込もうと試みたけど、サーバーダウン(?)なのかうまく行かず。
次の日になったら(昨日)サイトも開くようになっていて
無事に、変更の申込みができました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
基本料金が0円で従量料金が26.4円
以前チェックした「Looopでんき」と同じ料金らしいけど
キャンペーン中という事でONEでんきに。
ちなみに、楽天でんきが26.5円なので楽天よりも少しだけお安い。
でもポイントの事考えると、楽天の方がよいのかな?
【3月31日まで】ONEでんき×エネチェンジ キャッシュバックキャンペーン
最大21,000円分の特典がもらえるキャンペーン中。
(10カ月間の電気料金支払い額がキャッシュバック金額を超える方限定)
国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから

我が家の場合はフリープラン(40A)18,000円分 + アマゾンギフト券1000円分
さらにエルピオでんきからの切り替えで使えるキャンペーンコード
「lpio0430」を入力するとAmazonギフト券2,000円分がもらえます。
計21000分のキャッシュバックが
![[ふくろ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/168.gif)
一年間の節約額でいったら、キャンペーンの分を入れたら一番。
各社のキャンペーンなしで考えても、エネチェンジのサイト内で
家が選べる中では一番安かった。
でも、こういう基本料金が0円で従量料金一律の場合
一人暮らしかつ家にいる時間が短い方など、電気をあまり使わない場合
かえって電気代が高くなってしまうケースもあるようです。
家の場合は、そこそこ使うのでお得になるかなと思いますが
一年使ってみた後、また電力会社の見直しをするかも。
ちなみに、ONEでんきは契約・解約ともに無料です。
他の電力会社も契約・解約が無料の所がほとんどだし
申し込んだ後は、会社側が勝手に切り替えてくれるので面倒な事もない。
面倒だからといって、そのままになってる人は
一度、どれくらい安くなるのか比較・診断してみてもよいかも。
私は、そういう手間がそんなに苦じゃないので
安さ、お得さ優先で決めちゃったけど
でも、この先エルピオでんきのような会社が出ないとも限らないし
こういう世界情勢が不安定な時なので
そのまま変更しないでおくか、安さだけではなく
安心できそうな大手の会社を選ぶとか
そういうのも賢い選択かと思いました。
でも、エルピオでんきを選んだことを後悔してないし
4年間、不自由なく安く使わせてもらえたので感謝してます。
エルピオでんきさん、ありがとうございました。

こちらのサイト、エネチェンジを利用しました。
限定特典がもらえてお得
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ブルーレイレコーダーを購入☆パナソニックDIGA☆ワクチン二回目 [電気・家電]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
また秋がすすんで、寒くなりましたね。
今朝、たまらずガスファンヒーターを出してつけて
毛布の準備をしました。
今日は、二回目のワクチン接種で
その後は、あまり動けないと思うので
今のうちにできる事を色々と。
不安だなぁ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
先日、とうとうブルーレイレコーダーが壊れてしまい
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
ここの所あやしい所があったんだけど
録画が途中で止まってしまうように
![[end]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/175.gif)

こんな画面が出てきて、復旧処理が終わっても復活しませんでした
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
テレビっ子の私にとっては、録画ができないのは非常に困るという事で
健康診断の後、早速ケーズデンキで買ってきました。

広告の品で約8万円ブルーレイディスクのオマケつきの所を
交渉した所、オマケなしで66000円(税込み)に。
スマホで価格.comをチェックはして
最安値が6万くらいだったから
5年保証付きで、この価格ならいいかなとお持ち帰り。
ケーズデンキなら何かあっても安心。
今まで使ってたのと同じ3番組同時録画(4Kは2番組)ができて
容量は少し大きめ2TBの物にしました。
全自動録画は家族の反対もあって却下。
電気代高そうとかずっと動いてるから壊れやすそうとか
そこらへんはどうなんだろう?
メーカーは前のと同じパナソニックのDIGA
リモコン

左が古い方で右が新しい方。
機能が増えて少し大きくなってます。
古い方は10年前に買ってリモコンは一度買い換えてます。
あれだけ酷使してたのに、10年間よくがんばってくれました。
幸い、再生やディスクに移したりはできるので
大事な物は保存したり、そうでもないのは早めに見るように
とりあえず新旧上下でまだ使ってます
![[CD]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/79.gif)
新しいやつはスマホから録画予約できて
録画した番組や放送中の番組をスマホで楽しめるらしい。
録画をスマホで見る事はないと思うけど
外出先から録画できるのはすごく便利
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

他にも色々進化してそう。


プライムビデオとかも見られるから
Fire TV Stick要らなくなる?と思ったらTVerが見れない
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
TVerのためにFire TV Stickはまだまだ必要。
2019年以降の4KビエラはTVerに対応してるらしい。
レコーダーもせっかく新しいのにしたし
同じく古いテレビも4Kに買い換えたいね
なんて話も出てるので、近々買い換えるかも
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
楽天最安値はこちら
全自動もこの価格
TVer対応
ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
届いた物☆加湿器・電波時計☆ 息子部屋を掃除したら☆ViSのロゴスウェットが気になる [電気・家電]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
昨日は、待ちに待った晴れ
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
ずっと雨で布団も干せず、肌布団のままだったんだけど
ここの所、寒くて寒くて。
やっと布団を干して、カバーをチェンジして秋仕様に。
リビングの方も、ソファー周りのカバーをチェンジして
カーテンやカーペットを洗濯して
窓も拭いて、ちょっとした大掃除
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
夏休みで大変な事になってた、息子部屋も掃除したんだけど
ベッドの下はゴミだらけ、コードの所はほこりだらけでうんざり
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
PCとか電気系のオタクだから、なんだかわからないアダプターやら
コード類もうじゃうじゃ
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
あと、ゲーム機も黒が多いからほこりが目立つ。
という事で軽く拭いてたら、プレステ3の電源が入ってしまい
消そうと思っても、消し方がわからない
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
私がよくゲームをしてたのは、はるか昔の2までで
3はほとんどやった事がないのです。
電源マークはあるけど、ボタンらしきものもなく
同じ様にまた拭いても、ピピっと音はするけど電源が切れない。
まあいいかと、1時間くらいは放っておいたんだけど
ずっと何やら動いてる音がしてるから、電気代ももったいないかなと
掃除の手を止め、ネットで電源の切り方を調べたら
1.電源ボタンに2秒以上触れ、「ピッ」と鳴ったら離してください。と。

下のがプレステ3で上が4 4もわかりづらそう
ボタンってどれよ?と思ったけど
マークのあたりを適当に押してたら、なんとか切れました。
長押しがポイントだったらしい
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
スーパーセール購入品、早くもいくつか届いてます。
まずは、息子部屋の時計

温・湿度計付きだけど、そこが格好良くて気に入ったみたい
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

以前使ってたのよりも、一回り大きくなって見やすそうです
加湿器も

シンプルで水の量が一目でわかるのが良い
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

そのままでも上から給水できます
蓋を外した方が入れやすそうだけど
蓋も被せてあるだけなので簡単に外れました

タンクの部分は取っ手が付いていて外れるし
そのまま丸洗いできてお手入れも楽そう
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
また使ってみてから使用感などアップしますね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
スパセ限定価格 5,999円→2999円 100円クーポン使えます
何か月も前からお気に入りに入れてたけど
お買物マラソンでは値下げされてなかったので たぶん前回のスパセでも
気になる方は今回が買い時かも。
ViS 対象商品5000円以上で1000円オフクーポン
これいいな 黒もグリーンも欲しい
スーパーDEAL 20%ポイントバックで実質2000円以下
ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ブックマークの整理☆ecoloco新作 [電気・家電]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
PCのブックマークの整理をしました
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
今まで気になるものは、ブックマークバーやその他のブックマークに
どんどん登録したりしてたので、ズラっと並んで大変な事に
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
一応フォルダも作ってたけど、ちゃんと入れたり入れてなかったりで。
(Chromeのブックマーク、IEより使いづらくてよくわからん)
とりあえず、amazonや楽天など、よく使う物はブックマークバーの
見えてる所に並べてたんだけど
ブックマークバーの右端に「リーディングリスト」とやらが勝手に出現して
ブックマークバーが狭くなったからか、よく使うのが隠れてしまって
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
そこでググった所、ブックマークバーのアイコンの文字を消して
アイコンだけにできると
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
なので早速
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

アイコンとフォルダも全部ブックマークバーに収まりました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

あまりくっついてると使いづらそうなので、名前の所は文字を消して半角スペースを。
めちゃくちゃスッキリして、使いやすい
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

フォルダの文字数も少なめに(フォルダ見られるのちょっとはずかし)
フォルダ内はまだ一部ゴチャゴチャしてるのでまだまだ整理が必要。
中にはなんでこれをブックマークに?っていうのもあったり
もうページが消えてるものもたくさん
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
ブログとかだと、ついつい読み始めちゃったりで
ここら辺の作業は、なかなか進まない
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
Google Chromeの場合、ブックマークバーの整理は
バーの所右クリックで「ブックマークマネージャ」でできます。
名前だけなら、アイコン右クリックで「編集」選んで簡単に
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
私みたいにゴチャゴチャして使いづらいという方は、お試しください
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
おやつ
卵白余ったのと、ココアパウダー使いたかったので
ココアシフォン
![[喫茶店]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/51.gif)

ココアシフォンは、普通のシフォンよりも膨らみづらいんだけど
卵白多めだからか、なかなか良い感じ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
食べるの楽しみだ
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
予告 21日からお買い物マラソン
エコロコさん新作 21時00分~
soulberryさん
ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
東芝ZABOONの洗濯機レポ&日立の衣類乾燥機 [電気・家電]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
購入から大分経ちましたが(去年の7月でした
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
今日は洗濯機のレポの方を。
家電レポは、ちょっと使ってからと思ってるうちに
そのままになりがち
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
今更な感じもするけど、使ったらレポしますと書いた手前
年内にやり残してる事をしっかりと。
買ったのは、東芝ZABOON 8㎏
16年使った、日立の白い約束7㎏からの買い替えでした。

まずは、シンプルな見た目と
7㎏から8㎏にしたけど、大きさがコンパクトで
それまでの物とあまり変わらない所が気に入りました。
一昔前の洗濯機と比べると色々進化を感じます。

洗剤投入ケースは、前使ってたのは粉洗剤も液体も同じ場所だったから
粉を入れるとドロドロになって、お手入れがすごく大変だったけど
分かれてるので、ほとんどお手入れしなくても綺麗なまま
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

糸くずフィルターの掃除が楽
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
以前のはネットタイプだったから、ゴミが残って不衛生だったり
破れて何度も買い替えたりしてたけど
手入れも簡単で一年経っても劣化してる感じもなし。

ただ残り湯のホースはいまいち

ホースが蛇腹で、伸ばしたり縮めたりがものすごく面倒!
我が家は、洗濯で残り湯はほとんど使わないからまだいいけど
残り湯を使う人は、他の洗濯機にした方が良いかなっていうくらい
大きなマイナスポイントだと思います。
(使ってるうちに慣れてくるのかな
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
と、若干のマイナスもありつつも
静かだし、洗いあがりには問題ないし
概ね気に入って使えてます。
洗面所全体

衣類乾燥機を使ってるから、扉を開けられるか高さの問題もありました。
(高さは変更できるけど、乾燥機を一度降ろさないといけないし面倒)
この機会にドラム式も考えたけど
入れ忘れたのを後から入れられないのも不便だし
今は、乾燥機で乾かすものとそうでない物も一緒に洗濯して
仕分けしながら乾燥機に入れてるけど
ドラム式だと、一度全部出すのか、乾燥できる物とそうでない物を
最初から分けて洗うのか、そっちの方が面倒くさそうな気もして。
あと、ドラム式は壊れやすいイメージが。
日立の衣類乾燥機は10年以上使ってるけど、まだ壊れる様子もないし
万が一壊れても、洗濯機と別の方がリスクも少ないかなと。
でも、まだドラム式への憧れもあります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
洗面所は、10年ほど前にDIYでリフォーム。
お気に入りの場所なので
またの機会に少しご紹介しますね。
家のはこの一つ前の型
8D8が発売されたばかりの頃、9万円くらいで購入。
まだ新製品でほとんど安くなってないし、一つ前の型は店頭には残ってないし
タイミング的には最悪だったかも。
使ってた洗濯機が、すでに壊れかけてたから仕方なかったけど
壊れる前に、安くなってるタイミングで買うのが正解ですね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
乾燥機は日立 私のは10年以上前に買った物ですが
部屋干しどころか、紫外線浴びながら外に干すのも苦痛なので
なるべく、外干しの量や回数は少なくしたい。
もちろん、布団やカバー類などの大物は外干しだけど
ベランダが狭いから、乾燥機があると大助かりなのです。
昔の型ですが、タオルもふわふわに乾きます
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
でも、ドラム式にしても縦型にしても
一体型の方が見た目はスッキリしていいですよね
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
パナソニックコードレス掃除機レポ☆ムーミンカレンダー [電気・家電]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今日もいい天気でお出かけ日和
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
午後からどこかに行きたいな
![[車(セダン)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
購入から、大分経ってしまいましたが
先日買ったパナソニックのコードレス掃除機
毎日活躍しています。

軽いので、クイックルワイパーよりも手軽にささっと掃除ができるし
苦手な掃除機掛けが苦にならなくなりました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

専用のスタンド等はなく、滑り止めがついていて
どこにでも立てかけられるようになってます

こんな所にちょい置きも

充電はリビングの片隅で
ただ、この部屋は漆喰の壁でボコボコしてるからか(自分達で塗ったから余計に
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
うまく止まってくれず、二度ほど倒してしまいました
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
でも壊れないで使えてます
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今は、大体洗面所でささっと使えるように
洗濯機の前に置いてあります。(ちょっと邪魔だけど)

(青いホーロー缶の中身はオキシクリーン)
ゴミ捨てが、すごく簡単なのもよい所
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ただ吸引力は、普段使ってるコードあり紙パックの物(こちらもパナソニック)
に比べると、やっぱり劣る感じがあるので
フローリングなら十分なんだろうけど
畳の部屋もあるし、定期的にコードありの掃除機で
しっかりかけてます。
そんな感じで、あくまでサブのつもりで買ったけど
使う頻度は圧倒的にコードレスです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
洗濯機は東芝ZABOON。
買った時に、使ったらレポしますと書いた気がするけど
一年以上経ってしまった
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
近いうちにまた、簡単に使い心地などレポします。(今更?)
ムーミンのカウントダウンカレンダー (アドベントカレンダー) を買いました
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)


中にチョコレートが入ってます。
私が買ったカルディでは、昨日の時点で残り3つ。
人気のアドベントカレンダーはなくなるの早いので
気になる方はお早めに
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
楽天にもありました
インレッド 2021年1月号予約受付開始
付録はムーミンカレンダーとクッション
これは買う!と言ってたんだけど
思ったより高かったし、クッションいらないし
これなら普通にムーミンカレンダー買おうかなと悩んでます。
ぐりとぐらもいいな
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
リサ・ラーソン 買った事あります
鬼滅の刃
おしゃれ
ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
着画☆studio CLIP・SM2☆Echo Show 5とお気に入りのコードレス電話 [電気・家電]
こんにちは
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
Amazon Echoが届いてからよく音楽を聴いてます。
昨日は、髭ダンでも聞こうと思って
「アレクサ、(そうだ、略さないで言わないと・・・)髭男爵かけて」と言ったら
「アマゾンプライムビデオで髭男爵のルネッサンスなんたらを見るには・・・」と説明が
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
髭男爵はルネッサンスだったーと
誰にも聞かれてないのに妙に恥ずかしかった
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
いや、むしろ誰かがそばにいてつっこんでくれてた方が
恥ずかしくなかったかも。
ちなみに「髭ダンかけて」でも、ちゃんと通じました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

適当な音楽をかけてもらっていて、気になる曲があった時
グーグルだと「この曲何?」ってわざわざ聞いたりしてたけど
歌詞やタイトルが表示されるからわかりやすくて良いです。
カラオケの練習もできるし
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
画面付きにして本当によかった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
隣にあるのがお気に入りのコードレス電話
![[電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/74.gif)
子機とEcho Show 5白は息子の部屋の枕元に

我が家のは4年前の物で黒×白で同じものはないけど
似たようなのはまだありました
コーデ

トップス studio CLIP
パンツ SM2
バッグ DEAN & DELUCA
スニーカー ニューバランス
着用品
ecolocoさん 店内全品ポイント10倍
新作 21時00分~
ランキングに参加しています

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村