リフォーム後の玄関☆可動棚をDIY [リフォーム]
こんにちは
前回、ぼちぼち小掃除始めましたと書きましたが
冬靴を出すついでにに玄関の方も。
棚の物をすべてどかして、棚を拭いて
夏のサンダルは軽く拭いてから
ブーツと入れ替えで箱にIN。
リフォーム後、キッチンカウンター下収納と同様
こちらも、まともにお披露目できてなかったのでこの機会に。
そのうちにと思いつつ、二年以上も経ってしまった
ここにはDIYで可動棚を付けてます。
可動棚をつけるという事で、リフォーム時に
壁の補強をしてもらいました。
材料はすべてカインズで。
ほとんど汚れてなかったけど、一か所砂だらけ
元々コーティングされた木なのでツルツル。
水拭きできるから掃除も楽ちん
棚を付ける前、リフォーム直後の記事はこちら
→玄関リノベは〇△ロ☆コンクリート調のアクセントクロスと平田タイル
押し入れを潰して作った狭いシューズクロークだけど
とても気に入ってます
工具類など、部屋に入れたくない色んな細々したものやマスクやエコバッグなど。
上のストレージボックス何入れてたっけ?と確認したら
レジャーシートと携帯スリッパ、水筒のカバーと防災頭巾が入ってました
あとはコンセントをつけてもらったので
電動自転車の充電器やコードレス掃除機
一番下は箱買いしたドリンク類をそのまま。
靴の棚は上の方に季節外の靴やマリンシューズなどを
そのまま靴箱を利用して収納。
箱を買って統一した方が見栄えがいいんだろうけど
上の方は、外からは覗き込まないと見えないので適当。
靴の収納量はそんなに多くないから、あまり増やさないよう。
幸い、靴を集める趣味の人は家族にはいないので今の所は大丈夫。
一番下には根菜を。
全体的にはこんな感じに。
左側には、息子部屋で使ってたハンガーラックを再利用
上のストレージボックスには家族のアウターを収納(私の分は自分の部屋)
シーズンになったら上から出して着てます。
あとは、息子の制服もここにかけてます。
この時は塾リュックだけ置いてあるけど
学校のリュックもここに置くので
普段は結構ゴチャゴチャ
ちなみにビフォーはこんな感じでした。
さらに左側のドアの前にはスチールラックを置いていて
そこに工具類などを収納していました。
この写真はリフォーム直前
スチールラックを移動した後なので少しスッキリだけど
普段は物がたくさんですごい事になってました
斜めだった土間部分をまっすぐにしたので
土間は、少し狭くなったんだけど
その分掃除も楽になったし
玄関ドアの鍵に、靴を履かなくても
家の中から手が届くという(お風呂出たあと、靴やサンダルを履きたくない)
私にとってはメリットばかりでした
小窓や小さな椅子には、季節の物などを飾ったりして
そろそろクリスマス仕様にしようかな
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
こんにちは。
靴の衣替えは大変、お疲れ様でした。
それにしても大容量?のシューズクロークですね。
小生宅はマンションなのでスペースに限界あり、羨ましい限りです。
また、色々なモノが置けて、災害時の備蓄等にも活用出来、ニャイスです!!
ビフォーは重厚で風格あり、懐かしい感じですが・・・
機能・実用的でモダンにリフォームされ正解です。
四角い光窓も大変機能的ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-11-18 17:41)
可動棚は色々に使えますね。
靴も沢山入りますね。
by ma2ma2 (2024-11-18 17:43)
素敵な空間ですね。
下駄箱も不要になってスッキリしてます。
それやのに収納は増えてて最高じゃないですか。
by ぷち (2024-11-18 19:17)
こんばんは。
DIYでの可動棚、素晴らしい収納力ですね。そしてシューズの数も凄いです!
一戸建てに関わらず、購入時から全く手も入れずにそのままの玄関だから、ミィさんのお家みたいに整然とはしていません。ドリンク類、根菜類も置けるところも羨ましいな♪
とにかくオシャレな、お玄関ですね!!
by hana2024 (2024-11-18 20:10)
3人分の靴が並ぶと沢山に感じますね。
風通し良さそうなので靴が長持ちしそうです。
歳も押し迫って、家も物置になってる押し入れ整理しました。
唯々放り込んでいたので、大変なことになってました。
by コーヒーカップ (2024-11-18 20:37)
憧れのシューズクローク♪
狭いマンションにそんなスペースがあるはずもなく、靴の隙間に靴を突っ込むようなヒドイ収納状態です^^;
こうやって綺麗に並んでいると靴を探さずに済む!
この空間はホント素敵でリフォーム大成功ですね(#^^#)
by ゆきち (2024-11-18 21:59)
見た目以上の収納力がありそう。
可動式の便利さもさることながら、
コンセントがあるというのがナイスですね。
by フヂ (2024-11-18 23:15)
玄関の収納って思いのほか大事ですよね^ ^うちも靴を集める人はいないはずなのになぜかいっぱいです(・・;)
by momo (2024-11-19 07:45)
いろんなものが収納できて良いですね!
だんだん玄関周りに物が溢れてきたのでなんとかしたいのですが、なかなか手をつけられないです
by mau (2024-11-20 00:31)
>Boss365さん
ありがとうございます。以前は狭いしコンセントはないしで
不満いっぱいの玄関で><間取りの変更という思い切ったリフォーム
だったけどやってよかったです。
想定外でできた四角い窓もお気に入りになりました^^
> ma2ma2 さん
可動棚はあとで調整もきくし便利です^^
>ぷちさん
ありがとうございます。その分、和室の押入れがなくなったのですが
押入れ→壁になったのでその前に収納も置けるしコンセントもつけて
和室側もかえって使いやすくなりました^^
> hana2024さん
ありがとうございます。靴はどうしても増えてしまいますね。
これ以上増やさないように^^;
箱買いしたドリンク類は重いし玄関におけると楽ですよね。
ビフォーの時もラックの一番下には置いてたんだけど
ちゃんと置き場を作りたかったのです。
> コーヒーカップさん
半分は私の靴ですが^^; 風通しは本当にそうで、以前は新しい靴に
カビがはえてしまったこともあったんだけど、その心配がなくなったのは
本当によかったなと思います。
家も息子のものがとにかく増えて、他の部屋まで進出してきて
大変なことに。少し売るなり捨てるなりしてほしい><
>ゆきちさん
ありがとうございます。憧れのシューズクローク、壁をぶち抜く
という荒業でゲットしましたw
そこにまさかの筋交いでしたが、オリジナリティのある玄関になり
満足してます^^
>フヂさん
可動棚なので、棚の数も調整できるのがいいですね。
コンセント、以前は玄関、廊下にも一つもなくて。電動自転車も
洗面所に充電器持ち込んで、充電終わったら片づけるという
すごく面倒なことをやってました。今は定位置にコンセントを
つけてもらって、置きっぱなしにできるからすごく楽です^^
>モモさん
玄関って大事ですよね。靴はどうしても増えてしまいますね^^;
>mauさん
玄関に置きたいものって結構あるんですよね。
そして物があふれがちなのです^^;
by ミィ (2024-11-21 15:01)