着画☆グリーンパークス☆オープンキャンパス☆マラソン購入品
こんにちは
大学のオープンキャンパス。
去年は、息子と旦那二人で行ったんだけど
今年は私も一緒に行ってきました。
開始時間の少し前に到着し受付。
広くて綺麗で素敵な学校
息子、パンフレットを見ながら「展望ラウンジに行きたい」
旦那「展望ラウンジはあっちかな」
息子「学食混むから早めに行った方がいいよ」
って、まずは時間の決まってる説明会でしょうが!
何しに来てるんだか
入試ガイダンスや学部学科の説明会の後
無料で食べられる学食へ。
先日食べた高校の学食よりも美味しかった
その後、気になる学科を見て周り
説明聞いたり、色々体験したり。
その中で、なんとなく自分の学びたい事が
見えてきたみたい。
そして最後にまた学食を食べて(息子と旦那が)
帰りました。
コーデ
グリーンパークスのノーカラーの白シャツ(見えてないけど)とベスト
黒パンツにgreen label relaxingの撥水ブーツでした。
雨だったから、私と息子は折り畳み傘(+吸水傘カバー)
旦那だけ普通の傘で行ったんだけど
息子が折り畳みしか使わなくなったのがよくわかる。
畳んでバッグしまっておけるのって
屋内でも邪魔じゃないし、忘れる心配もないし
すごくよい
バスや電車に置き忘れたり
買い物中、服を見ようとちょこっとかけておいたら
そのまま忘れて慌てて戻るなんて事ももうなくなるかなと。
私も、折り畳み傘を普段使いする事にしよう
普段使いするならマイクロファイバーの傘カバーは必須アイテム
傘を仕舞うのも楽だしバッグも濡れないから安心
お買い物マラソン まもなく終了
赤シャツをポチ
公式でもZOZOでも20%オフなのになんと58%オフ+スーパーDEAL10%ポイントバック
ジャンスカも一緒に
あとはひんやりマスクをポチ
にほんブログ村
最後までお読みいただきありがとうございました
大学のオープンキャンパスに行ってきたのですね。
学食は学生向けで量が多いですね。
by ma2ma2 (2024-06-25 15:29)
傘が活躍するシーズンですね。
もう折り畳み傘にデフォルトでこの吸水ケースが
ついていたらいいのになぁと思います。
長い傘は電車内やお店に寄ったりすると確かに邪魔で、
水も滴り落ちるからどうしたもんかな~と思って、
検索したら長い傘を斜め掛けで背負えるケースがありました(笑)
濡れた傘の持ち歩き問題、危険性も含めて悩ましいですよね。
by marimo (2024-06-25 16:28)
昔と比べて今の学校は
行きたくなるような魅力的な要素が多いですよね。
うらやましいです。
by コーヒーカップ (2024-06-25 17:42)
こんにちは。
オープンキャンパスですが、展望ラウンジ&学食(爆)・・・
楽しみ方色々あり?ニャイスな息子さん&旦那さんですね。
また、高校の学食よりも美味しくて何よりでした。
オープンキャンパスの参加経験ないですが・・・
「自分の学びたい事が見え」の文字あり、大変有意義・価値ありですね。
ところで、小生も折り畳み傘を使用ですが・・・
電車や屋内でバックに収納し、手がフリーになるの便利です。
また、マイクロファイバーの収納ケースが大活躍です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-06-25 18:29)
そうなんですね
今どきの大学って、色々と募集活動をしているのですね。
少子化だから、大変なんでしょうね。
by 八犬伝 (2024-06-25 19:49)
実は私もお気に入りの日傘をどこかに置き忘れてしまいました( ; ; )しかもいつ失くしたのかもわからないレベル(><)折り畳みなら、そういう失敗を防げそうですね^ ^
by momo (2024-06-25 20:35)
息子さん、もう大学のオープンキャンパスですか。
その為の説明会よりも、「学食混むから早めに行った方がいいよ」とは?笑わせて頂きました^^ 更には最後も学食食べて・・・は、最高です‼しかし遊びに行くよりも、親としては「学び」ですよね。
今では折りたたみ傘もカバーでバックの中がびしょんこなんて、ならない~~のですね。
私も今夜は、LOWRYS FARMのブラウスをゲットしちゃいました^^
by hana2024 (2024-06-25 21:36)
私は傘カバー付きの晴雨兼用折りたたみをカバンの外側にぶら下げてます
by mau (2024-06-25 23:35)
学食いいな~~~。
大人になると行く機会がないので、
うらやますぃ。学校に展望ラウンジが
あるのも、びっくり(◎o◎)
by フヂ (2024-06-25 23:53)
> ma2ma2さん
オープンキャンパス、学食も楽しみの一つですw
> marimoさん
息子の傘には元々ついてましたが、女性のおしゃれ傘にはなかなか。
もっと浸透して、かわいい吸水ケースも色々発売されるといいなと思います。
お店では本当に邪魔ですよね。そのままはもちろん
ビニールに入れたり捨てたりも面倒だし。
斜め掛けで背負えるケース、邪魔ではなくなるけど
使うのはなかなか勇気いりますねw
> コーヒーカップさん
私が行ってた学校も古くて大した設備もなかったので
ほんとうらやましいです。
> Boss365さん
完全に、半分観光できてますよね(^^;
旦那もいまいち頼りにならないし、一緒に行ってよかったです。
オープンキャンパス、私も自分の時に行った記憶がないのですが
実際、行くと色々わかる事も多いですね。
Bossさんも、すでに折り畳み&吸水カバーをお使いでしたか!
この便利さを経験しちゃうと、普通の傘に戻れませんね^^
>八犬伝さん
今は、色んな案内も送られてきます。
>モモさん
傘ショックですね。私も初めて使った日になくした事が><
どこでなくしたかわからないと探しようがないですね(^^;
> hana2024さん
まだ二年生ですが、早めに目標を決めた方がいいかなと。
去年の一年生の時のクラスでは、オープンキャンパスに行くのが
夏休みの宿題にもなっていたのですが、その時も学食で定食と
ラーメン食べたとかそんな事ばかり言ってたのです。
息子の一番の目的はそこなんですよね(^^;
折り畳み傘、私は今まではあくまでも緊急用だったのだけど
こんなにも便利だとはと、息子の気持ちがよくわかりました^^
LOWRYS FARM、今は価格戻ってますが、この日はめちゃくちゃ
お得でしたね☆
>mauさん
晴雨兼用の折り畳み傘がベストですよね。
外側だとより濡れる心配がないのでいいですね^^
>フヂさん
大学になると一般の人もOKの所も結構あるけど
それだけ食べに行くというのもなかなか(^^;
展望ラウンジはビックリですよね。
すごく広くて綺麗な学校でした^^
by ミィ (2024-06-27 15:11)